忍者ブログ

ガングリオン

ガングリオンについて詳しく説明しています。 ガングリオンのつぶし方や痛み、原因、手術方法、似た症状を伴う病気についてまで説明します。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブックマークに追加する

ガングリオンと紛瘤を区別する


sponsored links

 ガングリオンはよく手首や手背にできる硬めの「できもの」です。
比較的ポピュラーなことと、名前が特徴的なので知っている人も多いと思います。
 
脂肪腫よりずっと硬くて粉瘤よりすこし硬く感じることが多いです。
粉瘤と区別できるのは、粉瘤は押すとすこし移動しますが、ガングリオンはあまり動きません。また化膿することはありません。ガングリオンの正体はとろっとした透明なゼリー状の物質が薄い皮膜に包まれています。そこでガングリオンだと診断をつけると注射器で刺して中身を吸い出すとゼリー状の中身が出てきます。そうするとガングリオン自体も小さくなります(また中身がたまってきますが)。
ガングリオン自体は無症状のことが多いですが、痛みを訴える方も結構います。これはガングリオン自体が痛むのではなくて近くの神経を圧迫して生じるのだと思われます。
 
さて、ガングリオンの治療ですが、これが結構厄介なのです。
この出所は手首の場合、手根骨の関節周囲からのことが多く、完全に摘出しようとすると深くて非常に大変です。
また、ガングリオンは見た目ではひとつに見えても根っこの方には幾つかの小さなガングリオンがあることが多くて目指す大きなガングリオンを摘出してもあとからまだ同じ場所に出てくることもあるのです。
ガングリオン自体は良性ですから、放っておいても命にかかわることはないわけですので痛みがある場合と見た目にどうしても気になるので取って欲しい場合以外は手術はお勧めしていません。
手術する場合も再発する可能性が高いことを理解して受けてもらっています。
 
もうひとつ、ガングリオンの親戚みたいな「できもの」があります。指の爪の近くに生じる「粘液のう腫」です。
これは組織学的にはガングリオンと同一のものですが、爪の根元の爪を作る組織に接して生じることが多いものです。
ここの部位は皮膚が薄いですから「のう腫」は半透明に見えます。また、これがある影響で爪が凹んでしまうこともあります。
粘液のう腫の治療も切除です。ガングリオンと違って生じる場所が浅いのですが、皮膚に余裕がない場所ですので、いきおいぎりぎりで切除することになってしまいます。そうすると、ちょっとした取り残しがある可能性がでてきます。取り残しは再発の原因になります。
ガングリオンの仲間はやはり治療は厄介なのです。

ガングリオンとは


sponsored links

PR
ブックマークに追加する
sponsored links
sponsored links

ガングリオン wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]